Unicycle Story~一輪車の轍~

2人の息子が一輪車演技を通して成長していく過程を記録しておきたい父親の日記です(^^)/

2017年01月

今日から復帰

先週1週間、インフルエンザのため学校も一輪車もお休みしたあゆと。
病院の先生のオッケーが出て、今日からまた学校へ行きました
学校は休んでても元気はいっぱいで、でも外出しちゃいけないし、家でかなり体を持て余していました(^_^;)

今日はそんな呪縛?から解き放たれたのか、仕事終わって練習見に行ったら、すごい汗かいて練習してました(笑)
やっぱり一週間体動かしてないと、2年生でも体がなまってる感覚はあるらしく、前は出来てた技が出来なくなってるとかあったみたいです。
でも、少し練習したら感を取り戻した!とか、どこまで信じていいやら迷うことばかり言ってました(笑)

でも依然としてクラブ全体では欠席が多く、はやくインフルエンザが終息してくれるのを祈るばかりです。

さ、ウチは今日からまたフルスロットルで頑張るぞ~(^^)/

チームTシャツ

昨日、少し協会販売のTシャツのことに触れたので、今日はTシャツのことを掘り下げてみます

大会に行くと、各チームオリジナルTシャツやパーカーを着ていますよね。
色とりどりで、デザインも素敵。
衣装と同じで、色んなチームのTシャツのデザインを見るのも楽しみですね
大分見慣れてきているので、同じ色の集団がいると、

あ、あそこのチームだ!

ってすぐ分かりますよね。

豊田は昔から黒。
練習する時も基本的に黒なので、息子達のタンスの中はほぼ真っ黒です(笑)

昨年の国際大会。
各国のチーム同士で盛んにTシャツの交換が行われていました。

1469863861107

上の写真は男子14歳以下ソロ第3位の子とTシャツ交換したななと。
イタリアの子だったかな?
このTシャツはスペインで海にも着て行ったし、日本に帰ってきてから練習でも着ていて、良い思い出、記念の品となっています(#^.^#)
しかしこの身長差(笑)

国際大会では当たり前に行われていたTシャツ交換も、日本の大会ではまず行われてないですよね?
知らないところで交換してんのかな?
個人的にはそれで交流広がるならバンバン交換して欲しいんだけどな~。
家に全国のチームのTシャツあったら楽しいと思うけどな
文化の違いだろうね。

でもウチも練習や大会用に1枚ずつチームTシャツは買ってあげてるけど、交換用なんて考えたことないから、それ交換したら困ると言えば困る(笑)

ちなみに豊田ではチームTシャツのことを「とよT」と呼んでいます
ポロシャツは「とよポロ」、
パーカーは「とよパーカー」ですね。
余所のチームもそれぞれ独自の呼び方ありそうですね!

Tシャツ交換が敷居高いならステッカーとか、何か交換して交流もてる物があるといいですよね(^^)

トップページ更新(協会の)

一輪車協会のトップページの選手画像が更新されていましたね!
今回はエフェクトも凝っていてなかなか見応えがあります
レースはランダムなのかな?
演技は各大会の入賞者(チーム)が表示されています。

昨年の全国小学生大会で総合頂いたので豊田の蕾、ななとも載ってました。
ソロでは指導者でもある豊澤先生も
このトップページに表示されることが私の中で密かなステータスになってます
だって入賞しなくちゃ載れないし、1年位は表示されるので「副賞」みたいなもんだと勝手に思っています(笑)

ここ何年かは全日本とかの記念のスポーツタオルやTシャツのデザインもそうですよね。
前年の入賞者(チーム)がシルエットになったデザインになっていて、子ども達も、

「来年はタオルに載りたいね!」

と、良い目標にもなっています
自分がデザインに載ったら絶対に買うしね!

・・・

そういえば、協会の公式グッズって無いぞ?
単発のTシャツとかキャラクターのお菓子とかはあるけど、常設で販売してるような、ね。
ちょっと検索かけたらスケート協会だと公式グッズとしてネクタイとかスカーフとかあるんだね。
ネクタイは子どもは買わないけど、もし発売されたら私は買います!
仕事に着用して行きますよ!協会の人っぽい雰囲気出ちゃうけど(笑)
ピンバッジとかマグカップとかあって、協会運営の手助けになるなら買う人いると思うけどな~。

選手層は18歳以下が多いから、スマホケースとか、かわいいペンケースや文房具なんかも良いかも!
扇子も演技で使ったり練習用にどうぞ!とかで結構売れるかも!
保護者向けにはipadケース(結構これで録画してる方は多いはず)や寒い時期用にブランケットとか、地味に衣装ケース用にチーム名が書き込めるステッカーとかも需要はある?
あとはやっぱり公式シューズと前にも書いた写真集とか、
入賞作品で使用した曲を集めたCDとか・・・

うーん、こういうアイデアはいくらでも湧き出る(笑)

私は中学校からずっと吹奏楽部でしたが、全日本吹奏楽コンクールの入賞した演奏を収録したCDは当時から販売されていて、各学校で買ってたもんな~。今もやってるのかな?
一輪車演技の場合は演技を収録したDVDってことになるんだろうけど、著作権の関係とかで難しいのかな?

でもこういうグッズは協会の収益になるとともに、購入者の満足感と、日頃から使用すれば一輪車の普及にもつながると思うので、どんどんやって欲しいです!赤字にならない範囲で

インフルエンザの猛威!

今週に入りインフルエンザが弘前市内で猛威をふるっています
市内のいくつもの児童館を管理運営している仕事なので、小学校の学級閉鎖などの情報が入りますが、すごいですね!

かくいうウチの次男坊のあゆとくん。
昨日児童センターから電話があり、

「喉が痛いって言ってて、元気ないから練習休ませようか?」


とのことで、練習は休ませ病院に連れていったら、39.5度の発熱!
もちろんインフルエンザの診断を頂き、今週いっぱいは学校も児童センターもお休みです(^_^;)

他にも一輪車クラブ員でインフルエンザの子がおり、小学校も学級閉鎖になってる状況から、
今日明日は練習はお休みに。

ななとは今のところ元気で、

「俺は大丈夫!風邪なんて気合いっしょ!」


なんて言ってるけど、油断出来ないんだぞ~

それでも予防接種はしてたからなのか、あゆとは今日の朝には熱は下がっていて、すこぶる元気になりました
みなさんも気をつけてくださいね!

Uni-dancing Competition 2017

通称ユニダン。
今年のポスターはこちら↓

15940815_1877924655777761_7222448949292492632_n

チケット販売はもう始まっていますので、良い席でご覧になりたい方はお早めに~(^^)/

このユニダン。
一輪車協会主催の大会としては国内で唯一の舞台演技の大会です。
フロアの大会と違い、クラス分けもなければ選手の人数の制限もありません。
また、大きな特徴としては審査員に一輪車以外の芸術分野の方を招いていること。
もちろん協会の指導員の方も審査には入っていますよ。

ということは、大会に臨むほうとしては、フロア大会での構成の頭は捨て、舞台で照明があたることや、袖への出入り(選手の出入り)、テーマや小道具の使用など、様々な要素を総合的に考慮し、いかに芸術性を高めたステージにするかを考えなくてはならず、テーマや曲探しで頭が痛いことと思います(^_^;)

しかし、出来上がった作品を観ると、特に入賞した作品は、何年か前に審査委員長さんの講評の中で話がありましたが、

「世界に評価される作品である」


と。

これは、私もそう思います。
この大会の作品をYouTubeとかで公開すれば良いのに!といつも思います。
多分外国の方は一輪車だけのこういう舞台作品はほとんど観たことないと思います。
シルク・ドゥ・ソレイユとかで部分的に一輪車演技は観たことはあるかもしれませんが。
これぞ一輪車演技の魅力!っていうのが詰まった大会です。
海外から出演オファーとか絶対にくると思うんだけとな~。

DVDやBDは発売されてるので観れるのですが、やはり生で観ていただきたい!
というわけで、3月19日。
ご都合の付く方は是非お越しを~
Unicon19 Large Groupe 優勝しました☆
Unicon19 Pairs Junior Expert 準優勝を頂きました♪
Unicon18 Small Groupe Expertの部で2位を頂きました☆
下のインタビュー動画ではななとが(不完全な)英語で自己紹介も♪
ご訪問ありがとうございます♪
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

リンク集の最新更新情報です
最新コメント
プロフィール

初めまして、ななとパパです。
一輪車演技に明け暮れる息子達に時に優しく、時に厳しく・・・いや?3:7位で厳しいのが多いかな?(笑)
とにかく好きな事を一生懸命やって欲しいと応援する二児の父です(*^^)v

ななと→中3の長男。表現力はあると思うけど致命的に体が硬い。フォートナイト命。

あゆと→小5の次男。チームの賑やかし要因になっているらしいwww苦手なものはお化け屋敷とフルーツ。

メッセージ

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 2019全日本一輪車競技大会演技部門結果
  • 3日ともたないジャージ
  • ユニダン振り返り(本番編)
  • ユニダン振り返り(リハーサル編)
  • ユニダン振り返り(リハーサル編)
  • 2019ユニダン結果
  • 次の日曜日はユニダンです
  • 平成30年弘前市スポーツ賞受賞
  • 一輪車協会オリジナルゆるキャラに挑戦!
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
一輪車の轍
記事検索
  • ライブドアブログ